- リーダーは偉くない。
-
ダイヤモンド社
立花陽三
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784478116319

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
ぶっ壊す力
-
立花孝志
諏訪部伸一
江川淳子
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
リーダーは、「優秀」でなくていい。大切なのは、「弱点」も含めて、自分を「肯定」すること。それこそが、「リーダー」の出発点だ。
プロローグ 「むちゃくちゃ」なリーダーシップ
[日販商品データベースより]第1章 リーダーは「格好」つけなくていい(決断 「理屈」よりも「実感」が大切である―リーダーが腹の座った「決断」をする方法;モチベーション 「社員のやる気」こそ最大の資産―働くのが楽しい「職場」をつくる ほか)
第2章 部下に「頑張れ」と言ってはならない(能力 誰もが「結果」を出せる―「2:6:2の法則」を正しく理解する;コーチング 「引き出し」をたくさんもつ―メンバーの「やる気」のスイッチを入れる方法 ほか)
第3章 「雑巾掛け」こそがリーダーの仕事(敬意 社内の「壁」を壊す―“Respect each other”という言葉に込めた思い;味方 “雑巾がけ”こそが重要業務である―「権力」を正しく使うために忘れてはならないこと ほか)
第4章 リーダーは“お利口”になるな(行動力 「行動」するから思考が深まる―画期的な「アイデア」を生み出すために大切なこと;可能性 リーダーは“お利口”になるな―「怖いもの知らず」という武器を活かす ほか)
第5章 自分の「弱点」を受け入れる(営業力 思い切って「ギリギリ」を攻める―相手との「距離」を近づけるとっておきの方法;トレーニング 「体力」がすべての根源である―リーダーが体を鍛えるべき理由 ほか)
「自分は偉い」と思った瞬間、リーダーは終わる。楽天球団の経営を躍進させた気鋭の経営者が初めて明かす「超実践的リーダー論」