この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歩いて学ぶ日本古代史 1
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 紫式部と摂関政治の時代がよくわかる本
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年09月発売】
- 世界が驚愕する! 封印された日本の古代史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年09月発売】
- 玉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年10月発売】
- 桓武と激動の長岡京時代
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年01月発売】


























[BOOKデータベースより]
鎌倉時代の松殿基房
[日販商品データベースより]古代史への招待2 聖徳太子の伝記
紹介 木本好信+中丸貴史+樋口健太郎編『時範記逸文集成』
樋口健太郎「鎌倉時代の松殿基房」。摂関家は平安末期以降、複数の家系に分裂するが、なかでも松殿流は基房が摂関に任じられながらも、子孫は摂関家として続かなかった。この原因は、基房が敗死した木曽義仲と結んだためと理解されてきたが、この論文では、その後も基房の存在感が大きく、松殿流が摂関家として復権する可能性もあったとする新説を提唱。ほか、「古代史への招待A」と新刊紹介1篇を収録。