この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 超訳般若心経 “すべて”の悩みが小さく見えてくる
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年09月発売】
- 「戦前」の正体
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年05月発売】
- 税務会計研究ハンドブック
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2024年03月発売】
- 北の森の和毛たち
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】



























[BOOKデータベースより]
漢字とローマ字を中心に様々な表記法で書かれる台湾語を事例として、文字使用の多様性と規範化の有り様を用例の分析と書き手へのインタビュー調査に基づいて記述し、少数言語の文字化という問題に、社会言語学的視点から迫る。
第1章 序論(初めに;研究の目的と位置付け)
[日販商品データベースより]第2章 台湾語とその表記(台湾の言語状況;台湾語の概要 ほか)
第3章 使用領域と文字(学校教科書;雑誌 ほか)
第4章 言語イデオロギーと文字(概念定義と調査方法;台湾意識 ほか)
第5章 結論(研究の結果と展望;終わりに)
漢字とローマ字を中心に様々な表記法で書かれる台湾語を事例として、文字使用の多様性と規範化の有り様を用例の分析と書き手へのインタビュー調査に基づいて記述し、少数言語の文字化という問題に社会言語学的視点から迫る。