大阪・関西万博特集
夏休みドリル 1学期の総復習
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

夏休みドリル

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
工科系学生のための〈リベラルアーツ〉

知泉書館
藤本温 上原直人 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2023年02月
判型
四六判
ISBN
9784862853790

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

今日、STEAM教育に代表されるように、理系・文系の縦割り教育からの転換が進められています。本書は、技術者を目指す皆さんに、工学や技術の意味や可能性を客観的に見る方法を提供する“リベラルアーツ”のテキストです。第1部は“リベラルアーツ”の歴史編です。古代ギリシアの自由学芸(三学四科:文法・修辞学・論理学/算数・幾何・音楽・天文)に始まり、ヨーロッパの知性を支え、わが国では「教養」として展開した“リベラルアーツ”の歴史を学びます。第2部は“リベラルアーツ”の現代編です。心理学、歴史学、人類学、教育学、経済学それぞれの知見に基づく視点や方法論を紹介して、各分野から見た“リベラルアーツ”の意味とともに、工学や技術との対話について考えます。科学技術の凄まじい進展と競争のただ中で、人間形成の要としてのリベラルアーツ教育の重要性を考察する本書は、学生のみならず幅広い読者にとって画期的なテキストです。

第1部 歴史のなかの“リベラルアーツ”(教養理念の原点を問う―古代ギリシアのパイデイアは何を目指したのか?;西洋中世のリベラルアーツ―自由学芸について;啓蒙時代の教養と科学・技術―科学史の視点から;日本における教養史―大正教養主義を中心に)
第2部 今を生きる“リベラルアーツ”(歴史学における批判的思考―ビゴーの「魚釣り遊び」を用いて;自然人類学という視点―なぜ人種差別は起こるのか?;心の理―その視点と広がり;社会を「良く」するヒントを探る―経済学の視点から;「競争のための学び」と「共生のための学び」)

[日販商品データベースより]

〈リベラルアーツ〉とは何でしょうか? 工学を学ぶ皆さんにとって,それを学ぶ意味は何でしょうか?
今日,STEAM教育に代表されるように,理系・文系の縦割り教育からの転換が進められています。本書は,技術者を目指す皆さんに,工学や技術の意味や可能性を客観的に見る方法を提供する〈リベラルアーツ〉のテキストです。
工学上の営みが他分野からどのように見え,どう評価され,何が求められているのか。最先端技術に象徴されるように,技術者が担う高度な技術と開発スピードにどう適応するのか。さらに科学と技術の進化が市民生活や社会に甚大な影響を与える中,新たな教養が問われています。
第T部は〈リベラルアーツ〉の歴史編です。古代ギリシアの自由学芸(三学四科:文法・修辞学・論理学/算数・幾何・音楽・天文)に始まり,ヨーロッパの知性を支え,わが国では「教養」として展開した〈リベラルアーツ〉の歴史を学びます。
第U部は〈リベラルアーツ〉の現代編です。心理学,歴史学,人類学,教育学,経済学それぞれの知見に基づく視点や方法論を紹介して,各分野から見た〈リベラルアーツ〉の意味とともに,工学や技術との対話について考えます。
科学技術の凄まじい進展と競争のただ中で,人間形成の要としてのリベラルアーツ教育の重要性を考察する本書は,学生のみならず幅広い読者にとって画期的なテキストです。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

工学基礎実習・創造教育実習 2023年度

工学基礎実習・創造教育実習 2023年度

静岡大学工学部次世代ものづくり人材育成センター  東直人  生源寺類 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2023年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • スパイを描く

    スパイを描く

    ジェネット  daito  JUNNY 

    価格:2,310円(本体2,100円+税)

    【2023年01月発売】

  • Da Pump/Heat!

    Da Pump/Heat!

    価格:2,200円(本体2,000円+税)

    【2001年09月発売】

  • リベラシオン no.188

    リベラシオン no.188

    福岡県人権研究所 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2022年12月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント