この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シゴトがはかどるPower Automate Desktopの教科書 第2版
-
価格:2,893円(本体2,630円+税)
【2025年01月発売】
- 甲州・樫山村の歴史と民俗(2) 年中行事・お筒粥・お神楽・山王権現・訂正と再考 2
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年06月発売】
- 聴 議長室から
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年10月発売】
- フランス語を母語とする日本語学習者の誤用から考える
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2018年11月発売】
- 死を招いた保育
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
A 樫山村 地名考および『御水帳』分析による歴史と変遷(樫山村地名考―慶長、寛文、明治、平成の地名比較;『御水帳』解読分析―樫山村 慶長および寛文;地名考および『御水帳』から見える樫山村の歴史)
[日販商品データベースより]B 浅川村 地名考および『御水帳』分析による歴史と変遷(浅川村地名考―慶長、寛文、明治、平成の地名比較;『御水帳』解読分析―浅川村 慶長および寛文;地名考および『御水帳』から見える浅川村の歴史)
C 近世の樫山村・浅川村(慶長、寛文時の著しい石高増加と住民離散・移動の考察;「玉野権現」浅川村産土神誕生および集落・郷・「村」;慶長から寛文 樫山村と浅川村における入作の実態;「寺社関係」「特別名請人」から見える歴史)
D (資料)『貞享三寅年 き里志たん穿鑿?樫山村』解読分析
樫山村・浅川村を通して近世の「村」および「村」成立過程をテーマにした序論である。主に文書解読分析結果を一次資料として提示し次の段階の研究資料に繋げるものである。
著者の郷土愛が本書を完成させた。