- 触れてはいけない障りの話
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2025年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784801946712
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 贄嫁と白蛇の恋紡ぎ
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年07月発売】
- 地下怪談 忌影
-
価格:715円(本体650円+税)
【2020年02月発売】
- 地下怪談 慟哭
-
価格:715円(本体650円+税)
【2020年10月発売】
- 神奈川県警「ヲタク」担当細川春菜 5
-
価格:737円(本体670円+税)
【2023年07月発売】
- テラスの旅路 1
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
偶然で片付けることのできない怪異がある。人はそれを「障り」或いは「祟り」と呼ぶ―。親族の依頼で悪霊に憑かれた老女の除霊に赴いた僧侶。家の中で見た戦慄の光景とは…「仏間の闇」、宿泊禁止の部屋があるホテル。清掃だけはするのだが、その驚愕の方法とは…「ザイル」、二種類の呪術が特定の家系だけに脈々と受け継がれている村。その効力は…「黒の禁書」、山中の神社へ肝試しに行った三人組。そのうちの一人が突如獣のように…「禁忌の社」、美しい島に魅入られた女性が体験した悪夢の一夜。島の人が神と呼ぶものは一体…「神の憑く島」、著者があるホテルで遭遇した霊の話。以後、この話をしようとすると…「障り」ほか、禁じられた15の怪奇譚!
[日販商品データベースより]「実はこの話、『話してはいけない』って言われたんです」
人が関わってはいけない「何か」。
この世には、テッパンで「障る」「祟る」ものが存在する。
語るたびに何かが起きてきた曰くつきの怪談「障り」を解禁!
タブーへ挑む著者渾身の怪奇取材録
偶然で片付けることのできない怪異がある。
人はそれを「障り」或いは「祟り」と呼ぶ――。
・親族の依頼で悪霊に憑かれた老女の除霊に赴いた僧侶。家の中で見た戦慄の光景とは…「仏間の闇」
・宿泊禁止の部屋があるホテル。清掃だけはするのだが、その驚愕の方法とは…「ザイル」
・二種類の呪術が特定の家系だけに脈々と受け継がれている村。その効力は…「黒の禁書」
・山中の神社へ肝試しに行った三人組。そのうちの一人が突如獣のように…「禁忌の社」
・美しい島に魅入られた女性が体験した悪夢の一夜。島の人が神と呼ぶものは一体…「神の憑く島」
・著者があるホテルで遭遇した霊の話。以後、この話をしようとすると…「障り」
ほか、触れてはいけない「事件」「霊」「物件」「呪術」「神」「怪談」
6つのテーマで収録された危険極まりない怪談たち。
禁じられた領域に迫る15の怪!
仏壇に供えられた二つのおはぎを見た時、その違和感に気がついた。
おはぎの表面が、ぐねぐねとまるで生きているかのように動いている。
蝋燭の灯りでそう見えるのかと思ったが、どうも違う。ぶつぶつの小さな無数の黒い粒が、おはぎの表面にびっしりと張り付いていて小刻みに動いている。
「 ……あなた、何をお供えしているんですか」
――「仏間の闇」より