この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鉄道王たちの近現代史 増補改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 日本人が意外と知らない!鉄道がつなぐ昭和100年史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】
- 昭和四十一年日本一周最果て鉄道旅
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
- 昭和38年3月北海道鉄道旅行写真帖
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年07月発売】
- 昭和37年3月九州鉄道旅行写真帖
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年08月発売】


























[BOOKデータベースより]
幻の原子力機関車AH100型、土地買収で暗躍した裏方たち、戦時中に地図から消された駅、戦争のために線路を奪われた鉄道、日露戦争の亡霊“通行税”、西武王国への挑戦「伊豆戦争」など、歴史の深層に埋もれた「53」の鉄道秘話。
第1章 政治に翻弄された鉄道(若者たちが目指した南満洲鉄道;満洲国皇帝が乗ったお召列車 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 夢の超特急「新幹線」の光と影(新幹線の運転台を見学した昭和天皇;エリザベス女王の新幹線乗車騒動記 ほか)
第3章 戦争が変えた日本の鉄道(鉄道の運命を変えた西南戦争;陸軍登戸研究所の偽札輸送列車 ほか)
第4章 日本鉄道史の知られざる秘話(東海道本線の建設を手伝ったヤクザ;暴力団組長が鉄道で移動するとき ほか)
第5章 仁義なき鉄道バトル(東京都知事が出した地下鉄一元化計画;有力私鉄がぶつかった箱根山戦争 ほか)
明治初期に開業して以来、日本の鉄道は国家の産業や経済、そして軍事の中心にあり続けてきた。
だからこそ、日本の鉄道には表には出せない「歴史から消された過去」がある。
太平洋戦争の直前に日本を訪れた満州国皇帝の溥儀が乗ったお召列車、陸軍登戸研究所で極秘に製造された偽札を運んだ輸送列車、GHQ 統治下の東京で米軍兵士のためだけに敷かれた鉄道、鉄道の建設に協力した暴力団、政治権力と鉄道、鉄道会社同士の争い、そして住民と鉄道との軋轢……。
はたしてその秘話の裏にある真実とは!?
『封印された鉄道史』の小川裕夫が、鉄道の歴史に隠された知られざる謎を解き明かす!