- 「ロウソクの科学」が教えてくれること
-
炎の輝きから科学の真髄に迫る、名講演と実験を図説で
サイエンス・アイ新書 SISー423
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2018年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784797397482
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゲーム理論からの社会ネットワーク分析
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年10月発売】
- 感情心理学・入門 改訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
- マイ遍路
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年03月発売】
- システムの科学 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1999年06月発売】
- 政治哲学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年02月発売】




























[BOOKデータベースより]
もし19世紀にノーベル賞があったら、この人は幾度も受賞したはず…。そう言われている化学・物理学者のファラデー。彼は、一般の人たちがワクワクするような実験を見せながら、「ロウソクはなぜ燃えるのか?」という謎、そこから空気や水、金属、生物といった、この世界を形作るものの仕組みを解き明かしていく講演を行いました。その歴史的な講演の記録をもとに、写真や図解、補足などを交えて紙上に再現した1冊。
第1講 ロウソクはなぜ燃える?
[日販商品データベースより]第2講 ロウソクはなぜ輝く?
第3講 燃えてできる水
第4講 もう一つの元素
第5講 空気の中には何がある?
第6講 息をすることとロウソクが燃えること
目に見えるもの、見えないものをどう考えるか?
歴史的名著を“今までになく”わかりやすくした本
1860年の暮れ、イギリス・ロンドンにある王立研究所の一角に、たくさんの少年少女、そして大人たちが集まりました。ある人の登場を今か今かと待っています。その人は当時69歳だったマイケル・ファラデー。「もしもファラデーの時代にノーベル賞があったなら、彼は少なくとも6回受賞していただろう」と言われるほど、多くの業績を上げた化学・物理学者です。やがて現れた偉大な科学者は、1本のロウソクを手に、優しく、そして楽しげに語り始めました……。
この講演、“The Chemical History of a Candle”は書籍にまとめられ、日本でも『ロウソクの科学』としてベストセラーになりました。産業革命によって大きく時代が動いた当時と同じように、現代にも通じる知恵がつまった歴史的名著です。本書では、今までの国内翻訳書にはない、再現可能な実験の写真や図解を掲載し、完訳ではなく抄訳によって、話の流れをわかりやすくしています。
話中では、「ロウソクはなぜ燃えるのか?」「燃えている間、何が起きているのか?」という謎が解き明かされる過程で、空気や水、金属、生物といった、この世界を形作るものの仕組み、美しさもつまびらかにされていきます。化学や物理の知識が得られるだけでなく、面白い実験やエピソードを楽しみながら、科学的な思考法に触れられる1冊です。