この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フォークナーのヨクナパトーファ小説
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年09月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
法律で読み書きが禁止されていた奴隷制以来、アフリカン・アメリカンにとって識字を得ることは自由と同義だった―。南北戦争前夜と一九三〇年代の奴隷体験記を歴史的・社会的に読み解き、二十世紀後半のアフリカン・アメリカンの文学をたどって、声と文字の緊張関係から文学の可能性を問う。
第1部 声から文字へ(十九世紀の奴隷体験記(読み書き禁止法というトラウマ;演説が活字になる過程 ほか);二十世紀の連邦作家計画スレイヴ・ナラティヴ(ニューディール政策による連邦作家計画;ガイドブック ほか))
[日販商品データベースより]第2部 文字から声へ(ラルフ・エリスンとヴァナキュラーな声(十九世紀奴隷体験記と『見えない人間』;リテラシーと自由の神話 ほか);アーネスト・J.ゲインズと復活した奴隷たちの声(新・奴隷体験記;再燃した奴隷体験記の代筆の問題 ほか);トニ・モリスン作品の声と文字の問題(『ソロモンの歌』の奇妙な名前をめぐる描写;ユニークな名前に隠された意味 ほか))
法律で読み書きが禁止されるという体験を強いられた奴隷制以来、アフリカン・アメリカンにとって識字を得ることは自由と同義だった――文学と声の緊張関係を問い直すために、奴隷体験記から現代作家にいたるアフリカン・アメリカン文学の150年を照らし出す。