[BOOKデータベースより]
就職活動でお互いを知る情報ツールである就活メディアは、どのような役割を担ってきたのか。明治期から現在までの就活指南書や就職をめぐる議論をたどり、時代ごとの企業と学生のせめぎ合いを明らかにして、日本社会の変容にも迫る。
第1章 就活と就活メディア(就活というイベント;就活とはそもそも何なのか ほか)
第2章 就活の歴史(就職の誕生;「戦争」と「平和」 ほか)
第3章 就活メディアの変遷(就活メディア小史:1―戦前;就活メディア小史:2―戦後 ほか)
第4章 就活メディアは何を伝えてきたのか(マッチングメディア;何が就活メディアを変えてきたのか ほか)
学生と企業が互いを知るためのツールである書籍やウェブサービスなどの就活メディアは、どのような役割を担ってきたのか。明治期から戦後までの就職活動の歴史をたどり、就活本の内容も検証して、就活メディアの機能の変遷から日本社会の変容をもあぶり出す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読解力は最強の知性である
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 消費者法これだけは 新版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年04月発売】