この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中村天風『運命を拓く』を読む
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
- 作って理解する仮想化技術
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年10月発売】
- データ可視化完全入門 すぐに使えてずっと役立つグラフデザインの理論とテクニック
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年08月発売】
- 徹底攻略AWS認定デベロッパーーアソシエイト教科書&問題集 第2版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】


























[BOOKデータベースより]
一九三〇年代の東アジアにおける国際政治情勢に、アメリカはどのように関係していたのか。第一次世界大戦という総力戦を通じて可視化された当時の「グローバリゼーション」への対応をめぐる日本・中国・アメリカの微細な政治状況を、アジア・太平洋秩序形成と絡めながら読み解く国際関係史。
序章 戦間期のアジア・太平洋国際秩序という問題―本書の目的と分析視角
[日販商品データベースより]第1章 日本の「グローバリゼーション」への対応
第2章 アメリカの「グローバリゼーション」への対応と経済的相互依存
第3章 アメリカの「グローバリゼーション」への対応と「民族自決」
第4章 華北分離工作をめぐる東アジア国際関係
第5章 中国国民経済の確立とアメリカの政策転換
第6章 日中戦争初期におけるアメリカの日中戦争観の変容
終章 戦間期「グローバリゼーション」への対応の収斂と挫折
第1次世界大戦という総力戦を通じて可視化された、当時の「グローバリゼーション」への対応をめぐる日本・中国・アメリカの微細な政治状況を、アジア・太平洋秩序形成と絡めながら読み解く国際関係史。