- 日本鉄道歴史紀行
-
蒸気機関車から現代に至る鉄道の歩み
サンエイムック 時空旅人ベストシリーズ
- 価格
- 980円(本体891円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784779641305
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代思想 2025 11(vol.53ー14)
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- 現代思想 2025 10(vol.53ー12)
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月発売】
- 現代思想 2025 08(vol.53ー10)
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 現代思想 2024 ♯08(vol.52ー11)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 現代思想 2025 6(vol.53ー7)
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】



























[日販商品データベースより]
鉄道の歴史、昔と今。日本初の鉄道が開業した明治以来、日本の鉄道技術は大きな進化を遂げた。国土に鉄道網が広がり、新幹線が通勤電車並みの運転間隔で走り、技術やノウハウも海外輸出するまでに発展した鉄道の歴史を振り返る。1853年に、長崎に来航した船の上でロシアの蒸気機関車の鉄道模型を見せられた日本人は、その高い技術に驚愕する。その後、1972年に日本初の鉄道が開業し、その姿は浮世絵にも描かれる文明開化のシンボルとなった。現在では、日本の新幹線技術やノウハウは海外に輸出されるまでとなった。強力な鉄道網が実現した日本の鉄道事情だが、開業までに至る歴史から、日本の鉄道の今後について詳細解説!