この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・半導体産業のすべて
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 教養としての「半導体」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 万博と鉄道
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 【実録】日本食堂の正直改革
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 軽便鉄道入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】



























[BOOKデータベースより]
本書の示す近代的鉄道政策の形成とは、近世以来の海運を前提に海港へ鉄道を敷設する政策から、官設・私設を併せた鉄道の連接によって全国的な輸送網を構築する政策への転換をいう。明治時代前期の鉄道政策を、「路線用語」(輸送体系における鉄道路線の役割を表す語)の変化に着目して解明する。
序章 「鉄道の導入」=「近代化」への疑問(「近代的鉄道政策」とは;鉄道政策史研究の現況;本書の構成)
[日販商品データベースより]第1章 明治前期における鉄道政策の展開―近代的鉄道政策の形成過程(「幹線」と「枝線」;「国家ヲ利益スル」幹線、「其地ノ便宜ニ供スル」支線;近代鉄道政策の形成;鉄道による全国的輸送網の構想)
第2章 近代的鉄道政策の形成過程と日本鉄道会社の鉄道敷設(近代的鉄道政策形成以前の日本鉄道会社の鉄道敷設;近代的鉄道政策の形成と日本鉄道会社の鉄道敷設)
第3章 近代的鉄道政策の形成過程と北陸地方の鉄道敷設(一八八〇年代前半の鉄道政策と東北鉄道会社の計画;一八八〇年代後半以降の鉄道政策と北陸鉄道会社の計画;北陸鉄道の官設転換と鉄道敷設法による北陸線)
終章 鉄道による新たな輸送体系の確立
鉄道による、全国的な輸送網の構築への道
本書の示す近代的鉄道政策の形成とは、近世以来の海運を前提に海港へ鉄道を敷設する政策から、官設・私設を併せた鉄道の連接によって全国的な輸送網を構築する政策への転換をいう。明治時代前期の鉄道政策を、「路線用語」(輸送体系における鉄道路線の役割を表す語)の変化に着目して解明する。