- 初めて書籍を作った男
- 
                                アルド・マヌーツィオの生涯 
 - 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784760154609
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 天国の声、お伝えします
- 
										
										価格:825円(本体750円+税) 【2025年10月発売】 
- 17歳のビオトープ
- 
										
										価格:792円(本体720円+税) 【2025年10月発売】 
- 闇の代理人 偸安ーTOANー
- 
										
										価格:968円(本体880円+税) 【2025年09月発売】 
- 猫さえいれば、たいていのことはうまくいく。
- 
										
										価格:792円(本体720円+税) 【2025年01月発売】 
- 分岐駅まほろし
- 
										
										価格:847円(本体770円+税) 【2025年04月発売】 
































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[日販商品データベースより]
私たちが普段読む本には、冒頭に【目次】や【序文】や【献辞】があり、【ページ数】が振ってあり、文章は【句読点】で句切られ、時折【書体を変えて強調】されている。巻末には【索引】がついていたり、時には【正誤表】が挟み込まれていたりもする。持ち歩いたり寝そべって読んだりするのに【文庫本】サイズはとても便利だし、書店に高く積まれた【ベストセラー】には興味をそそられる。
実は、いま【】で括ったものすべては、今からおよそ500年前、たった一人の人物によって生み出されたものである。グーテンベルクによる活版印刷技術の発明からわずか半世紀後の自由都市ヴェネツィアを舞台に出版の世界に大変革を巻き起こし、現在も使われている書籍の体裁を発明した“出版界のミケランジェロ”ことアルド・マヌーツィオの激動の物語。