- 意味をすくいあげて
-
通訳者と翻訳者の終わりなき挑戦
成蹊大学人文叢書 19
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784759924299
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心理学検定基本キーワード 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- 都市史研究 12(2025)
-
価格:4,500円(本体4,091円+税)
【2025年10月発売】
- 心理学検定公式問題集 2026年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】
- 心理学検定専門用語&人名辞典
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門 改訂新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】






























[BOOKデータベースより]
通訳産業における人的資源の変遷―当事者としての視点に基づいた供給サイドの時系列的考察
[日販商品データベースより]「トランプ語」はなぜ通訳者を悩ませたのか―言語的見地と職業倫理的見地からの見直し
視覚言語と音声言語の通訳―“聞こえる”手話通訳者の語りから
江戸時代の和歌占い「せいめい歌占」の“翻訳”―古語から現代語、そして英語へ
映画字幕における非言語要素の訳出―マルチモダリティの観点から
“usitata et populari”―あるエリザベス朝文人の肖像
世界文学、「生まれつき翻訳」、応答する通訳者
生物学的「量」の心的な「質」への変換―フロイトの精神分析における「翻訳」と「情動」をめぐって
Translating Sublimity:Early Modern Interpretations of the Peri H´ypsous
崇高を翻訳する―初期近代における『崇高論』解釈をめぐって
翻訳・通訳が単なる言語の置き換えではなく、本質的に非常に人間的なコミュニケーション行為であることを、幅広い観点から描きだす。