この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文明の生態史観 増補新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年10月発売】
- ロシア・アヴァンギャルド
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- 尺牘資料における助数詞の研究
-
価格:14,850円(本体13,500円+税)
【2019年03月発売】
- 日本語のスタイルブック
-
価格:1,538円(本体1,398円+税)
【1990年04月発売】
- 京都の精神
-
価格:968円(本体880円+税)
【2005年09月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1部 古代における文字文化(はじめに;田和山遺跡の方形板石硯―弥生時代中期後半〜後期初;後漢への朝貢―一世紀 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 馬の伝来とその数え方(馬の伝来;馬の数え方―「匹(ヒキ)」;『日本書紀』歌謡の「耶都擬(やつぎ)」 ほか)
第3部 『日本書紀』の数量表現(『日本書紀』の数量表現;『釈日本紀』の数量表現;余論 『日本書紀私記』御巫清白氏蔵本の助数詞表現)
出雲の田和山遺跡出土の硯破片の年代、卑弥呼が魏の新帝斉王芳に献上した祝賀の「班布」、『日本書紀』巻一四の「馬八匹」に対応する歌謡の「耶都擬」の読み方などについて再検討する。