- 1683年近世世界の変容
-
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2018年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784634445079
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界は利権で動いている
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年04月発売】
- ソフトウェア設計の結合バランス 持続可能な成長を支えるモジュール化の原則
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年10月発売】
- スタッフエンジニアの道
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年08月発売】
- 学びの技 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- アート・ローの事件簿 美術品取引と権利のドラマ篇
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年04月発売】





























[BOOKデータベースより]
バブルの時代から安定成長の時代へ。現代に通じる転換期の実像を追う。
総論 近世世界の変容
[日販商品データベースより]1章 アジア海上貿易の転換(オランダのアジア貿易;中国ジャンク船貿易の台頭 ほか)
2章 あるアルメニア人改宗者の遍歴にみる宗教と近世社会(西アジアの東西大国とアルメニア人;あるアルメニア人改宗者の生涯 ほか)
3章 海賊と先住民に悩まされるスペイン領ユカタン植民地(海賊とカンペチェ港;ログウッド伐採者 ほか)
4章 中国福建省の社会空間(汀州府知府王廷〓の治績;地方士大夫李世熊の行動 ほか)
5章 近世西欧諸国のアメリカ植民地体制における法と経済(近世西欧における植民地・貿易・法の関係;イギリスの航海法と旧植民地体制 ほか)
1683年、オスマン帝国のウィーン包囲失敗に象徴されるように、近世アジア諸帝国は陰りをみせはじめた。そこに登場する近代社会の萌芽を形作る新たな時代の息吹を、貿易・植民地・宗教・法や社会の視点から紹介する。