この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 日本の社会保障
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年07月発売】
- 懲りない日本史
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年07月発売】
- 民主主義の比較政治学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 歴史を動かした「決戦」の世界史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】






























[BOOKデータベースより]
序論(研究の主題と構成;有機体論的陶冶理念と機械論的陶冶理念)
[日販商品データベースより]第1部 一八世紀啓蒙思想における感覚の陶冶理論の足跡(一七世紀の遺産―経験論、合理論、美的人文主義;生命の擁護―フランスの感覚論と生気論に用意された有機体論的陶冶思想)
第2部 ヨーハン・ゴットフリート・ヘルダー―陶冶過程の有機体論的原理(感覚の陶冶―美学と感性論理学;感受と認識―言語の中での自己の構成;自然と歴史の間で―文化形成としての陶治)
第3部 感性論理学的陶冶理論の展望(交差1 陶冶の身体制約性;分岐 消失点なき陶冶―教育学における個人化定理について;公差2 身体感覚の社会的構成―ブルデューのハビトゥス構想)
生の複雑性を鑑みた陶冶(Bildung)概念をいかに想起しうるか。ヘルダーの思想を中心に、啓蒙思想における陶冶概念の成立と先行思想を再構成し、現代思想への接続可能性を提示。