ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
農山漁村文化協会 星野裕司
点
序章 デクノボーとしての土木第1章 土木をデザインすること第2章 大地との格闘―曽木の滝分水路第3章 都市の緑―白川・緑の区間第4章 コミュニティとともに―熊本地震からの復興第5章 「開蔵」するデザイン終章 これからに向けて
★令和5年度 土木学会出版文化賞受賞 2024.05.132000年代に入り大きな自然災害が頻発している。こうしたなか、これまでのような土木施設が引き続き必要とされる一方で、地域の環境や景観の面から再考する機運も高まっている。本書は、土木を「自然と人間をつなぐインターフェース」ととらえ、デザインを通して、こうした負のインパクトを減らすだけでなく、自然と人間の新しい関係を構築することを目指す。著者自らが関わった豊富な事例に加え、篠原修の土木デザイン論、内山節の自然哲学、ハイデガーの技術論などをふまえながら、土木をデザインすることの意味と可能性を問う。【目次】序章 デクノボーとしての土木第1章 土木をデザインすること第2章 大地との格闘―曽木の滝分水路第3章 都市の緑―白川・緑の区間第4章 コミュニティとともに―熊本地震からの復興第5章 「開蔵」するデザイン終章 これからに向けて関連年表 あとがき
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中田永一
価格:715円(本体650円+税)
【2018年12月発売】
宮本常一 森本孝 柳原一徳
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年05月発売】
安田節子
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年09月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
序章 デクノボーとしての土木
[日販商品データベースより]第1章 土木をデザインすること
第2章 大地との格闘―曽木の滝分水路
第3章 都市の緑―白川・緑の区間
第4章 コミュニティとともに―熊本地震からの復興
第5章 「開蔵」するデザイン
終章 これからに向けて
★令和5年度 土木学会出版文化賞受賞 2024.05.13
2000年代に入り大きな自然災害が頻発している。こうしたなか、これまでのような土木施設が引き続き必要とされる一方で、地域の環境や景観の面から再考する機運も高まっている。本書は、土木を「自然と人間をつなぐインターフェース」ととらえ、デザインを通して、こうした負のインパクトを減らすだけでなく、自然と人間の新しい関係を構築することを目指す。著者自らが関わった豊富な事例に加え、篠原修の土木デザイン論、内山節の自然哲学、ハイデガーの技術論などをふまえながら、土木をデザインすることの意味と可能性を問う。
【目次】
序章 デクノボーとしての土木
第1章 土木をデザインすること
第2章 大地との格闘―曽木の滝分水路
第3章 都市の緑―白川・緑の区間
第4章 コミュニティとともに―熊本地震からの復興
第5章 「開蔵」するデザイン
終章 これからに向けて
関連年表 あとがき