この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0・1・2歳児 保育基本のキ BOOK
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- これからの特別支援教育はどうあるべきか
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年12月発売】
- キャリア教育の射程
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年06月発売】
- 官邸主導時代の高等教育政策
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年01月発売】
- 大学生のICT活用標準テキスト 第8版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2014年04月発売】




























[BOOKデータベースより]
資料の読み方、論文の書き方、プレゼンテーションのコツなど、大学生として学術的な議論を行ったり研究成果をまとめたりするうえで役立つ、基礎的なアカデミックスキルを身につける!
大学と学問と大学生
[日販商品データベースより]日本大学の歴史
政治社会を支える一員として
情報の収集と整理
研究資料の読み方
研究方法の基礎
データ分析(量的研究)
質的分析(質的研究)
社会科学系論文の書き方
法学系論文の書き方
ゼミナールでの学びとゼミナール論文
大学におけるディスカツション・ブレーンストーミング・ディベート
プレゼンテーション
日本大学法学部における多様な研究の現在
大学での学びを形作るものとは何か。日本大学の歴史や新成人としての心構えとともに、基礎的なアカデミックスキルを身につける。
「自主創造」は日本大学が掲げる教育や研究の理念である。本書は日本大学法学部教員によるテキストであり、資料の読み方や論文の書き方、プレゼンテーションのコツなど、大学生として学術的な議論を行ったり研究成果をまとめたりするうえで役立つ知識を提供する。また約50人の教員が自らの来歴や研究について語るエッセイも収録。