- 鉄道路線に翻弄される地域社会 「あの計画」はどうなったのか?
-
- 価格
- 1,045円(本体950円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784847067112
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界
-
価格:979円(本体890円+税)
【2024年01月発売】
- 鉄道会社 データが警告する未来図
-
価格:979円(本体890円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
JR四国を救う?「四国新幹線構想」、北海道新幹線延伸延期で収支悪化のJR北海道、LRT・BRTが地域にもたらす影響、阪急「新大阪連絡線」の実現可能性、京葉線「快速廃止問題」を巡る千葉県の複雑な課題…など、あなたの街の未来を左右する大問題。
第1章 北海道・東北(フル規格新幹線が初めて在来線を走る?函館への新幹線乗り入れ計画の実現性とは;北海道新幹線札幌延伸の遅れがもたらす大きな影響 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 関東・東海(京葉線快速廃止問題に垣間見える千葉県の問題;都心部・臨海地域地下鉄がついに事業化 ほか)
第3章 関西・北陸・中国(阪急、なにわ筋・新大阪連絡線に前のめりも2031年度の同時開業は非現実的;大阪夢洲への鉄道アクセス構想 大阪メトロ・近鉄・京阪・JR西日本各社の思惑 ほか)
第4章 九州・四国(佐賀県はなぜフル規格新幹線を佐賀空港近辺に敷きたいのか?;大分県・宮崎県が独自に動き出す東九州新幹線の新ルートとは? ほか)
<大人気鉄道系YouTuber最新刊>
各地で計画・進行している鉄道に関する「あの計画」は一体どうなっているのか、
そしてそれらの計画が地域社会にもたらすものとは?
新幹線の延伸や在来線の再整備、地方鉄道の存続問題など、それぞれの地域で進行する鉄道関連事業の
・リニア中央新幹線ができた後の「具体的な未来」
・北海道新幹線延伸延期で収支悪化のJR北海道
・京葉線「快速廃止問題」を巡る千葉県の複雑な課題
・阪急「新大阪連絡線」の実現可能性
・JR四国を救う? 「四国新幹線構想」
・LRT・BRTが地域にもたらす影響
など、鉄道ファンのみならずそれぞれの地域に住む人々なら
誰もが気になる計画について、YouTubeで大人気の鉄道アナリストが徹底解説!
地域社会の現状や未来を考えるきっかけとなる一冊です。