- ボスニア内戦
-
グローバリゼーションとカオスの民族化
ちくま学芸文庫 サー58ー1
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480513137
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アジア系のアメリカ史
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年08月発売】
- バルカン史 下
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- バルカン史 上
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1990年代に入り、解体へと向かうユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国。ボスニア・ヘルツェゴヴィナの独立をめぐって、国内のセルビア人、クロアチア人、ボシュニャク人の間で対立が激化し、ほどなくして泥沼の争いに進展する。1992年から3年半に及んだこの戦争は、剥き出しの残虐性に貫かれていた。本書は、近代初期からの歴史を辿りながら、複雑な背景をもつ戦争の実態を解明する。〈民族浄化〉はいかなるメカニズムによって生じるのか。なぜ現代世界からは大量虐殺がなくならないのか。本書が描き出す〈特定の集団の選択的抹殺〉の実像は、ジェノサイド再発の抑止へ向けて重い問いを投げかける。
1 ボスニア内戦の歴史的背景
[日販商品データベースより]2 虐殺の記憶
3 冷戦からグローバリゼーションへ
4 ユーゴ解体―「グローバリゼーション」の戦争
5 内戦勃発
6 民族浄化
7 ジェノサイド
8 内戦のメカニズム
1990年代に入り、解体へと向かうユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国。ボスニア・ヘルツェゴヴィナの独立をめぐって、国内のセルビア人、クロアチア人、ボシュニャク人の間で対立が激化し、ほどなくして泥沼の争いに進展する。1992年から3年半に及んだこの戦争は、剥き出しの残虐性に貫かれていた。本書は、近代初期からの歴史を辿りながら、複雑な背景をもつ戦争の実態を解明する。〈民族浄化〉はいかなるメカニズムによって生じるのか。なぜ現代世界からは大量虐殺がなくならないのか。本書が描き出す〈特定の集団の選択的抹殺〉の実像は、ジェノサイド再発の抑止へ向けて重い問いを投げかける。