この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本株 黄金の時代が始まる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- 相続アドバイザーの実務 2023年度版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年07月発売】
- 外国為替の実務 三訂
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年12月発売】
- 相続アドバイザーの実務 2024年度版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
Q&Aで簡潔・明快な解説!
1 金庫の性格
[日販商品データベースより]2 会員資格
3 員外貸付
4 加入・脱退
5 出資持分
6 役員の定数・報酬・義務等、役員等の責任
7 理事会
8 総代および総代会
9 その他
信用金庫は、一定地域内の中小企業者や地域住民を会員とする協同組織の金融機関であり、取引にあたっては顧客が会員たる資格を有するかが問題となります。その資格要件については信用金庫法に規定がありますが、ケースによって判断に迷うことが多々あります。
本書は、上記の会員たる資格のほか、加入・脱退、持分の払戻しなどに関して対応に苦慮した実例を集め、実務と法務の両面から簡潔に解説しています。そのほか、金庫の役員・理事会等に関する項目も記載しています。
四訂においては、民法・会社法・信用金庫法の最新改正を反映しつつ全体にわたって内容の見直しを行うとともに、会員資格の部分を中心に24の項目を新規に追加しました。