この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 暦の歴史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2001年05月発売】
- 流宣図と赤水図
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年10月発売】
- 芙蓉峰の考古学 2
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2020年12月発売】
- 韓紅葉/朝鮮芸術之研究/朝鮮芸術之研究続編/朝鮮古蹟調査略報告 復刻版
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2011年01月発売】
- 東寺廿一口供僧方評定引付 第4巻
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史とは、そして史料とは何か。第一線の歴史家が、これまで生み出されてきた手法とその課題を解説。アナール派を導き手に、私たちがこれからすすむべき未来を考える。
第1章 歴史の道筋
[日販商品データベースより]第2章 いかに歴史を叙述するべきか
第3章 史料批判は終わらない
第4章 拡散する数量史
第5章 心性史と感情史
第6章 社会史の冒険
第7章 無告の民の歴史
第8章 文化史の課題
第9章 土台としての自然と身体
第10章 甦る政治史
歴史とは何か、そして史料とは何か。ヨーロッパ史研究を牽引してきた著者が歴史学のさまざまな手法を解説、学問の基本と作法を平易に説く。歴史教育の現状も視野に入れ、私たちがこれからすすむべき道を示す。概論を学びたい学生や、歴史を見る眼を養いたい社会人にも最適。