ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
朝日新聞出版 森田嘉彦
点
逸話で綴る昭和の喜劇人たち。笑いの真ん中を駆け抜けた男・八波むと志。
第1部 八波むと志37年の生涯(八波むと志の人生その前期 1926〜55年・28歳まで;浅草時代;「お昼の演芸」 1956年4月〜62年1月・脱線トリオ誕生;雲の上団五郎一座「玄冶店」 1960年12月;「浅草瓢箪池」 1963年3〜4月 ほか)第2部 八波むと志と東京喜劇(「東京喜劇」とは何か;1960年以降の喜劇界)第3部 八波むと志の、それから…
笑いの真ん中を駆け抜けた男・八波むと志。浅草フランス座から、脱線トリオでテレビの人気者となり、60年代「雲の上団五郎一座」で三木のり平と演じた「玄冶店」の舞台は戦後東京喜劇の金字塔として輝く。「マイ・フェア・レディ」で魅せた愛嬌のあるミュージカル俳優としての将来が約束されたところで突然の死。エノケン、ロッパ、森繁久彌、クレージーキャッツ、渥美清、伊東四朗……昭和の東京喜劇が最も高揚した時を、当時の評論家たちの言葉で綴る。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
逸話で綴る昭和の喜劇人たち。笑いの真ん中を駆け抜けた男・八波むと志。
第1部 八波むと志37年の生涯(八波むと志の人生その前期 1926〜55年・28歳まで;浅草時代;「お昼の演芸」 1956年4月〜62年1月・脱線トリオ誕生;雲の上団五郎一座「玄冶店」 1960年12月;「浅草瓢箪池」 1963年3〜4月 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 八波むと志と東京喜劇(「東京喜劇」とは何か;1960年以降の喜劇界)
第3部 八波むと志の、それから…
笑いの真ん中を駆け抜けた男・八波むと志。浅草フランス座から、脱線トリオでテレビの人気者となり、60年代「雲の上団五郎一座」で三木のり平と演じた「玄冶店」の舞台は戦後東京喜劇の金字塔として輝く。「マイ・フェア・レディ」で魅せた愛嬌のあるミュージカル俳優としての将来が約束されたところで突然の死。エノケン、ロッパ、森繁久彌、クレージーキャッツ、渥美清、伊東四朗……昭和の東京喜劇が最も高揚した時を、当時の評論家たちの言葉で綴る。