この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 菅江真澄 図絵の旅
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- 時代の反逆者たち
-
価格:902円(本体820円+税)
【2022年04月発売】
- デジタル技術でせまる人物埴輪
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年05月発売】
- 殿塚・姫塚古墳の研究
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2017年03月発売】
- 地域の考古学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
発掘はどのように行われるのか、考古資料はどのように年代や用途が解釈されるのか。研究の歴史から、基礎理論、フィールド調査、資料の解釈、報告書刊行までを広く解説。最新の研究成果を紹介するコラムや発展的な学習につながる「ブックガイド」をはじめ、文献の種類や読み方を説いた「考古学の学習と文献」も充実。
はじめての考古学学習
[日販商品データベースより]第1部 考古学とはどのような学問か(考古学とは何か―学習の前提知識;考古学の研究素材―考古資料とはどのようなものか;考古学研究の始まりと展開―世界と日本の学史 ほか)
第2部 考古学による年代決定(考古学による時代区分―時代区分の名称と実態;考古資料の分類と型式学―資料に秩序を与える意味;考古学における二つの年代―相対年代と暦年代 ほか)
第3部 考古学研究でわかること(考古学と文献史学―歴史を研究する多様な方法;考古資料の解釈(資料分布とその変化は何を表すか;遺構論;型式差が表す人間集団の正体))
発掘はどのように行われるのか、考古資料はどのように年代や用途が解釈されるのか。研究の歴史から、基礎理論、フィールド調査、資料の解釈、報告書刊行までを広く解説。最新の研究成果を紹介するコラムや、発展的な学習につながる「ブックガイド」をはじめ、文献の種類や読み方を説いた「考古学の学習と文献」も充実させた。考古学の理論と実践を一冊にわかりやすくまとめた、初学者に最適の入門書。