この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 通説・俗説に騙されるな!世界情勢地図を読む
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2023年04月発売】
- 修験道
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年09月発売】
- 修験道小事典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2023年04月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年09月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
開祖とされる役行者の伝記、熊野や大峰の神格と儀礼などをまとめた、主要な修験道の三書の初めての現代語訳。修験道や仏教の用語に不慣れな人のために、注や括弧の例で補い、詳細な解題も加えた決定版。
1 『役君形生記』(解題―『役君形生記』;現代語訳―『役君形生記』)
[日販商品データベースより]2 『修験指南鈔』(解題―『修験指南鈔』;現代語訳―『修験指南鈔』)
3 『修験修要秘決集』(解題―『修験修要秘決集』;現代語訳―『修験修要秘決集』;付録―『修験道修要秘決』最極分)
4 その他の解題(『修験三十三通記』;『修験頓覚速証集』;『三峯相承法則密記』)
中世後期の修験道確立期における役行者伝、熊野や大峰の神格の霊地、峰入を中心とする儀礼を中心とする教えを知るために必須の聖典「修験五書」のうち三書を初めて現代語訳し解題と注を付した、初心者にも修験道の真髄が学べる書。