この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クラウドでデータ活用!データ基盤の設計パターン
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年08月発売】
- 今さら聞けない暗号技術&認証・認可 Web系エンジニア必須のセキュリティ基礎力をUP
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2023年03月発売】
- 入門ソーシャルデータ 第2版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2014年06月発売】
- 合格できる日本語能力試験N4・5
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年12月発売】
[BOOKデータベースより]
客観性とは何か。科学はいかにして「客観的なもの」と向き合うようになったのか―。近世の博物学や解剖学から、写真の衝撃を経て、現代のナノテクノロジーまで、科学者の実践や「認識的徳」の展開をたどり、客観性の歴史を壮大なスケールで描き出した名著、待望の邦訳。
プロローグ 客観性の衝撃
[日販商品データベースより]第1章 眼の認識論
第2章 本性への忠誠
第3章 機械的客観性
第4章 科学的自己
第5章 構造的客観性
第6章 訓練された判断
第7章 表象から提示へ
客観性とは何か。科学はいかにして「客観的なもの」と向き合うようになったのか――。近世の博物学や解剖学から、写真の衝撃を経て、現代のナノテクノロジーまで、科学者の実践や「認識的徳」の展開をたどり、客観性の歴史を壮大なスケールで描き出した名著、待望の邦訳。カラー図版多数。