- 法学者・法律家たちの八月十五日
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784535525580
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 沈黙のファイル
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 知れば知るほど泣ける 日本の軍人
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
- 昭和の「黒幕」100人
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
法学者たちが迎えた「あの日」の記憶。玉音放送が戦争の終結を告げた昭和二十年八月十五日。法学者・法律家たちはこの日をどのように迎えたのか。彼らの肉声をいま改めて記録する。
私の八月十五日 第一集(三〇年目の八月一五日―戦争体験と法律家(長谷川正安);三十年前の八月十五日と私(小野清一郎);敗戦を喜ぶ(横田喜三郎) ほか)
[日販商品データベースより]私の八月十五日 第二集(二〇年後への待望(植松正);“自由のもたらす恵沢”(宮沢俊義);安堵と不安の長い一日(峯村光郎) ほか)
解説(「統制」と「調査」―内地の司法官・「外地」の法学者にとっての「八月十五日」(出口雄一);台北・京城・天皇制(西村裕一);憲法学史の「語られ方」と法学方法論(坂井大輔) ほか)
玉音放送が戦争の終結を告げた1945(昭和20)年8月15日。
法学者、法律家たちはこの日をどのように迎えたのか。
戦中・戦後の学者、学問の有り様を生々しく切り取ったエッセイは
それ自体が貴重な記録だが、戦後日本社会と法学の歩んだ歴史を
考察するうえでも示唆に富んでいる。
本書は1975年、1976年の法学セミナーに収録した特別企画
「私の八月十五日」に、憲法、法制史、政治史の研究者が
解説を付したものである。