この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 改訂 正倉院文書入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年06月発売】
- 古代の皇位継承
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2007年11月発売】
- 難波古代史研究
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2022年07月発売】
- 『日本書紀』の呪縛
-
価格:836円(本体760円+税)
【2016年11月発売】
[BOOKデータベースより]
古代の税制というと、租庸調の説明に終始してきたが、税の萌芽はいつの時代から見られるのか、田租の収穫物はどのようなものか、庸の元々は何か、調は誰がどのようにして納めていたものか、収支を考える財政機能はあったのか…古代の税制を遡って、現代を見直す。
第1部 原始時代(石器時代;縄文時代;弥生時代;邪馬台国の時代)
[日販商品データベースより]第2部 大和政権から奈良時代まで(大和政権時代;飛鳥時代;奈良時代)
日本の税制の歴史について、なりたちからその流れについて解説しています。