- 1冊でわかるピアノのすべて
-
調律師が教える歴史と音とメカニズム
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784865592344
[BOOKデータベースより]
聴く人にも、弾く人にも、調律を志す人にも!ドイツのピアノ会社にも招聘された調律師が長年の経験と研究成果のありったけを注ぎ込み、豊富な図版を駆使してレクチャー!
第1章 ピアノの歴史(ピアノの誕生;ピアノの変遷;近代ピアノの成立;日本のピアノ)
第2章 ピアノの音と音律(ピアノの音;ピアノの音律;調律に挑戦!)
第3章 ピアノの機能と構造(ピアノの機構―ピアノの中をのぞいてみよう;発音機構―ピアノの響きを知ろう;打弦機構―ピアノ・テクニックの基本;鍵盤;ペダル機構―上手に使って表現しよう;外装―さまざまな工夫)
聴く人にも、弾く人にも、調律を志す人にも!
ベテラン調律師が長年の経験と研究成果のありったけを注ぎ込み、
豊富な図版を駆使してレクチャーします!
ピアノの中を覗いて見たこと、ありますか?
ピアノの音がどうやって鳴り響くか、知っていますか?
調律師だけが知っている「魅力的な音色をつくるワザ」、伝授します!
ドイツのピアノメーカーにも招聘されたピアノ調律師が
長年の経験と研究成果のありったけを注ぎ込み、
自ら作成した詳細な図版をもちいてピアノの歴史・音・仕組みを徹底解説。
「モーツァルトがびっくりしたピアノ」「ショパンの弾いたとんでもないピアノ」
「信長とピアノ」といった知られざる歴史エピソードから、
誰もが悩むさまざまな音律の問題、演奏者が知っておきたい内部構造、
打鍵やペダルのメカニズムまで、痒いところに手が届く紙上レクチャー。
用語集も兼ねた索引や、グランド・ピアノ、アップライト・ピアノそれぞれの各部名称図も完備。
聴く人にも弾く人にも、調律を志す人にもおすすめの1冊です!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ベートーヴェンピアノ・ソナタの探究
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2017年07月発売】