この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すごいメタ思考
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 斎藤一人仕事がうまくいく315のチカラ 新版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 悩み続けてきた「僕」から君たちへ 社会人1年生に伝えたい成長と成功の本質
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- 頭のいい人が使っているずるい計算力
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2024年04月発売】
- 60歳からの仕事の壁 10年後も食える人、1年後すら危ない人
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「論理的思考力」「説明力」「発想力」がすべて身につく。
第1章 語感を和らげて提案する(これまでのやり方を改善したいときは…「アップデートすると」;思い切ったことを提案したいときは…「暫定的な措置として」 ほか)
第2章 抽象と具象のバランスをとる(気がかりなことを伝えたいときは…「懸念材料としては」;トラブルの原因がわからないときは…「この問題の本質は」 ほか)
第3章 さまざまな「視点」でモノを見る(アイデアを端的に伝えるときは…「コンセプトは」;考えが行き詰まったときは…「一度、更地にしてみると」 ほか)
第4章 「事実」と「意見」を区別する(相手を動かしたいときは…「なぜかと言いますと」;話を最後まで聞いてもらいたいときは…「大づかみに言うと」 ほか)
第5章 「本音」と「根拠」を織り交ぜる(相手の心を開きたいときは…「ありていに言えば」;自分の意見を通したいときは…「代替案としては」 ほか)