
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- ハイデガーと生き物の問題
-
法政大学出版局
串田純一
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2017年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784588150838


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
幸福論
-
アラン
串田孫一
中村雄二郎
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
-
ラッセル 新装版
-
碧海純一
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年05月発売】
-
ボームの思考論
-
デーヴィド・ボーム
大野純一
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年11月発売】
-
贈与論
-
マルセル・モース
吉田禎吾
江川純一
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年02月発売】
-
経験論と心の哲学
-
ウィルフリッド・ストーカー・セラーズ
神野慧一郎
土屋純一
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2006年01月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
第1章 能力の問題と超越論的な人間中心主義(『形而上学の根本諸概念』の概要と生物論の位置づけ;道具の出来上がり状態と器官の出来る態勢 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 形而上学の二重性と人間的な現存在の地位(形而上学の存在論―神学としての二重性;超越論的―経験的な主観から、世界へと超越する現存在へ ほか)
第3章 超越論的な生き物の哲学(「動物は世界が貧しい」というテーゼの性格;動物と世界の関係を知るための「移し置き」という方法 ほか)
第4章 超越する生き物の哲学(ライプニッツのモナド論と衝迫および脱抑止;脱抑止と抵抗の位置づけを巡るハイデガーとシェーラーの相違 ほか)
第5章 超越する生き物の有限な言葉(言明的なロゴスと存在者の全体性;世界形成を脱抑止するロゴス ほか)
「動物は世界が貧しい」――この奇妙なテーゼを掲げたとき、20世紀最大の哲学者は何を見ていたのか。人間と他の生き物の関係を問い、「生きている」とは何を意味するのかを問うたマルティン・ハイデガー。その巨大な思想を「生き物」というかつてない観点から全面的に再構成する本書は、生をめぐる問いの根源に迫り、誰も見たことのない地平を出現させる。注目の気鋭が放つ待望の書。國分功一郎氏推薦!