[日販商品データベースより]
小学生には少し難しく感じられる語彙を中心に、ことわざ・慣用句・四字熟語・故事成語・カタカナの言葉・敬語などを、マンガと例文で楽しく覚える。「言葉クイズ」で、学習度のチェックもできる。一部書き込み式。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる!10才までに遊んできたえる算数脳パズル250
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年06月発売】
- 三世代の親子関係
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年05月発売】
- アートマネージメント
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2003年04月発売】
本屋さんで見つけて表紙に高濱さんが監修された本だと知ってとても興味が出て手に取りました。
日常生活の中で大人なら、自然に使うけれど、10歳の子どもだと使い方をまだきちんと知らないような言葉を簡単な漫画で説明しながらたくさん掲載してくれています。
本自体はとても分厚くて、盛沢山に思いますが、漫画のイラストがあるからでしょう。
10歳の子どもが食いついて読んでいました。
ところどころでクイズもあってそれもお楽しみの一つのようです。
この内容で1500円なら絶対お得だし、家においておくのも良いなと思います。
10歳まで・・と書いていますが、うちの子は10歳ですがそれでも知らない言葉もやはりまだあって、親子で勉強になります。
日常でこれくらいの言葉をさらりと使える子どもになってほしいなと思います。良い本を見つけました。(Pocketさん 40代・大阪府 女の子14歳、男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】