この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これだけ!FXチャート分析三種の神器
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2020年12月発売】
- チャートがしっかり読めるようになるFX入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年11月発売】
- 2000万円不足時代の年金を増やす術50
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年10月発売】
- 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話
-
価格:748円(本体680円+税)
【2018年02月発売】
- 普通の人が、ケチケチしなくても毎年100万円貯まる59のこと
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
年金、保険、公的保障など。経済評論家が提案する正しいお金の使い方!台所の家計に詳しい経済評論家が提案する“平均”に惑わされないお金とのつきあい方。
第1章 脱・節約教のススメ―節約しても老後は安心ではない!(老後資金のために あなたは3000万円用意できますか?;チリが積もってもせいぜい小山 節約だけの人生はいますぐやめよう ほか)
[日販商品データベースより]第2章 禁・資産運用―いま始めること、老後に考えればいいこと(健康、趣味、人間関係 老後に必要なものは、現役時代にも必要なもの;老後のお金の「一部の心配」は 老後になってからでも遅くない ほか)
第3章 新・消費宣言―欲望に向き合えばお金が増える(節約にさようなら 欲望よ、こんにちは;洋服、装飾品などは バーゲンで買わないと決めてみる ほか)
第4章 知識の泉へようこそ―年金、保険、教育費を考える(知らないと損をする 知識が生活を支えてくれる;いざというときでは遅い いつまでに知らなくちゃいけないのか? ほか)
第5章 ザ・住宅問題―買うべきか、借りるべきかの神学論争に終止符を(人生で最大の買い物だが 買ったほうがいい?という質問はナンセンス;持ち家率8割超の衝撃! 多くの人が持ち家であるという事実 ほか)
日々のケチケチ節約は、気持ちが滅入るだけで経済効果はほとんどない。生命保険は必要最低限のみ、マイホームは50代で手放すべきなど、お金との正しい付き合い方を斬新に提言する。