- 「正論バカ」が職場をダメにする
-
- 価格
- 957円(本体870円+税)
- 発行年月
- 2015年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413044639
[BOOKデータベースより]
人は論理よりも「感情」で動く。一見、「無駄」「効率悪い」仕事に意味がある。仕事は効率よりも「人間関係」。論理的な説明力より大切な「聴く力」。―できる人・できる職場が大事にしている、「場づくり」「関係づくり」の心理学。
第1章 「正論」で人を動かせると思っている人たち―すれ違う職場のコミュニケーション(「こんなやり方、効率悪くないっすか?」;納得しないと動けない、は正しいか ほか)
第2章 「正しい理屈」はどうして通用しないのか―ロジカルだけではうまくいかない理由(ロジカルシンキングに憧れる感情的な人たち;自分の意見が通らないだけで「自分を否定された」 ほか)
第3章 交渉上手は「論理」に頼らない―説得力を高める「関係性」の心理学(ロジカルな人が陥りやすい罠;デジタル時代の人間関係 ほか)
第4章 出世する人ほど「相談上手」―「間柄」がものを言う日本的コミュニケーション(ビジネスの成否を決める「間柄」のケア;話す内容よりも重要なこと ほか)
第5章 できる人、できない人の自己主張―信頼関係が高まるたった一つの法則(言い訳しないのが「できた人物」?;自己弁護するほど評価は下がる ほか)
人も仕事も「正論」「論理」より「感情」で動くことを豊富な事例とともに解き明かした、すべてのビジネスパーソン必読の1冊。できる人・できる職場が大事にしている、「場づくり」「関係づくり」の心理学。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「指示通り」ができない人たち
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年03月発売】
- ビジネス心理学大全
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
「この仕事、意味があるんですか?」「そのやり方、効率悪くないですか?」「もっとロジカルに考えましょうよ」「他社でできることが、なぜウチではダメなんですか?」……今どきの職場で「自分は正しい!」を押し通そうとする人々が急増する中、人も仕事も「正論」「論理」より「感情」で動くことを豊富な事例とともに解き明かした、すべてのビジネスパーソン必読の一冊!