ゲスト さん (ログイン)
4/23 システムメンテナンスに伴うサイトの一部機能停止のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
加齢と成熟の発達心理学 有斐閣アルマ
有斐閣 佐藤眞一(心理学) 高山緑 増本康平
点
日本は世界に先がけて超高齢社会となり、「老い」は個人と社会の共通課題となりました。「老いる」とはいかなることかを考え、高齢者についてよく知ることが必要となったのです。老いに伴う課題を考えるために役立つ知見を、具体例とともにやさしく解説します。
第1部 老いを包む社会(老いのこころと高齢社会;エイジングのこころ―人の生涯発達;引退するこころ―引退期の獲得と喪失)第2部 老いのこころのメカニズム―正しい理解とアプローチのために(情報処理機能の変化―感覚・脳・認知;忘れやすさと忘れにくさ―記憶と学習;英知を磨く―知的発達;その人らしさとエイジング;家族とのつながり;他者との関わり合い;高齢期のこころの病気)第3部 老いて、生きる(超高齢期のこころ―それぞれの生き方、それぞれの人生;死にゆくこころ―死生観と死のプロセス;老いを共に生きるこころ―家族として、援助者として)
人はどう老いていき,そのとき本人や家族はどんな葛藤・問題を抱えるのか。様々な立場の人が「自分のこと」として読み・考えることができるよう,老いのメカニズムの基礎理論から高齢者との関わり・対応に役立つ実践的知見まで,平易にコンパクトに解説します。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本は世界に先がけて超高齢社会となり、「老い」は個人と社会の共通課題となりました。「老いる」とはいかなることかを考え、高齢者についてよく知ることが必要となったのです。老いに伴う課題を考えるために役立つ知見を、具体例とともにやさしく解説します。
第1部 老いを包む社会(老いのこころと高齢社会;エイジングのこころ―人の生涯発達;引退するこころ―引退期の獲得と喪失)
[日販商品データベースより]第2部 老いのこころのメカニズム―正しい理解とアプローチのために(情報処理機能の変化―感覚・脳・認知;忘れやすさと忘れにくさ―記憶と学習;英知を磨く―知的発達;その人らしさとエイジング;家族とのつながり;他者との関わり合い;高齢期のこころの病気)
第3部 老いて、生きる(超高齢期のこころ―それぞれの生き方、それぞれの人生;死にゆくこころ―死生観と死のプロセス;老いを共に生きるこころ―家族として、援助者として)
人はどう老いていき,そのとき本人や家族はどんな葛藤・問題を抱えるのか。様々な立場の人が「自分のこと」として読み・考えることができるよう,老いのメカニズムの基礎理論から高齢者との関わり・対応に役立つ実践的知見まで,平易にコンパクトに解説します。