[BOOKデータベースより]
第1章 元気を出したい時に読む章(表現力;字がスゴイ!;ユーモア;パソコン)
第2章 やる気を出したい時に読む章(さあ!始めるぞ;学校;学ぶよろこび;できた!)
第3章 行き詰まった時に読む章(勉強の壁;リアル;老い;切ない)
第4章 夢と希望があふれる章(哲学;希望)
対談 リリー・フランキー×きむ・いっきょん(金益見)「こういう心の叫びが形になるのって、とてもいい」
大阪市立東生野中学校、この学校では夜間学級が開設されている。主な生徒は戦争や貧困・病気・家庭の事情により、やむを得ず義務教育を修了することができなかった、60代以上の在日コリアン一世、二世である。日本語が話せても文字の読めないおばあさんたちが夜間中学の修業課程のなかで何を学び、成長していくのか。それをわかりやすく表現しているのが『えんぴつポスター』だ。
「生きる歓び」、「文字が読み書きできることの幸せ」、「学ぶことの楽しさ」などを綴った100篇を越えるポスターを眺めているだけで、「やる気」や「元気」、そして「頑張ろう」という気持ちが自然と湧いてきます。
巻末にはリリー・フランキー氏と著者との対談を掲載。「これ視覚的にも最高ですね。こういう、心の叫びが形になるのってとてもいい」(文中より)
目次
第1章 元気を出したい時に読む章
第2章 やる気を出したい時に読む章
第3章 行き詰まった時に読む章
第4章 夢と希望があふれる章
対談 リリー・フランキー×きむ・いっきょん(金益見)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 凛とした生き方
-
価格:545円(本体495円+税)
【2011年03月発売】
大阪東生野夜間中学に通う、高齢で読み書きのできない生徒たちが綴る心の手書き短文集。巻末にリリー・フランキー氏との対談を掲載。 大阪市立東生野中学校、この学校では放課後、夜間学級が開設されている。主な生徒は戦争や貧困・病気・家庭の事情により、やむを得ず義務教育を修了することができなかった、60代以上の在日コリアン一世、二世である。日本語が話せても文字の読めないおばあさんたちが夜間中学の修業課程のなかで何を学び、成長していくのか。それをわかりやすく表現しているのが『えんぴつポスター』だ。
「生きる歓び」