- 日本社会の生活不安
-
自助・共助・公助の新たなかたち
- 価格
- 4,620円(本体4,200円+税)
- 発行年月
- 2012年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784766419184
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スペシャルティコーヒーの経済学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】
- 医療経済学の基礎理論と論点
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年06月発売】
- ミクロ経済学 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2011年01月発売】
- 知的財産権の国際政治経済学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2013年09月発売】
- 産業組織論への招待
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
食費・衣服費の不足、家賃・住宅ローンの滞納、公共料金の未払い、医療サービスの受診抑制など、人々の生活困難は拡大し、貧困の世代間連鎖を断ち切れない。社会経済環境とともに家族構成・就業形態が変容する現在、セーフティ・ネットを再構築し、社会に安心と活力を取り戻すには何が必要なのか?「第1回社会保障実態調査」に基づく詳細な分析と政策提言の書。
データで見る人々の暮らしと社会保障―「社会保障実態調査」のねらいと概要
[日販商品データベースより]第1部 「自助」の限界―「生活不安」の実態(家族が直面する生活不安の実態;成人期の就業と健康 ほか)
第2部 「公助」の衰退―公的セーフティ・ネットの「穴」(セーフティ・ネットから外れる理由と現実;早期退職と生活水準)
第3部 「共助」の実態―新しい家族の助け合い(家族のかたち―生活を支えるのは誰か;10年後のパラサイト・シングルとその家族 ほか)
新しいセーフティ・ネットのかたち
社会経済環境とともに家族構成・就業形態が変容する現在、セーフティ・ネットを再構築し、社会に安心と活力を取り戻すには何が必要なのか。「第1回社会保障実態調査」に基づく詳細な分析と政策提言の書。