重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:絶版のためご注文いただけません
京都の食景

作家が描いた京都の風味

淡交社
菊池昌治 

価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2011年10月
判型
B6
ISBN
9784473037596

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

一、二〇〇年以上の歴史の中で育まれ、今日、観光客・美食家にもてはやされる京都の料理だが、夏目漱石・谷崎潤一郎・林芙美子・池波正太郎をはじめ、明治から平成にかけて京都に訪れた文学者たちは、京都で何を食べ、何を感じたのだろうか。近・現代を中心とした小説家・文化人たちの作品にみられる京都の食べ物にまつわるできごとやその記述・表現を通して、現在も継承される味、失われた風味など京都の食の今昔や現代との相違を探る。書き手の感性や時代相を通して描き出される、現代人の美食ブームとは一味違った、作家たちの京都の味覚の世界「食景」を照らし出す。

第1章 作家が描いた「京名物」春夏秋冬(筍―春の美菜;鱧―谷崎は執心、漱石は閉口;川魚料理―鰉・鮴・鷺知らずの魚影薄く ほか)
第2章 老舗の味と作家たち(瓢亭―作家たちが浸った侘びの店構え;二軒茶屋中村楼―豆腐の曲切りの音は遠く;平八茶屋―若狭街道と高野川を地の利とした鄙の時間 ほか)
第3章 近代作家 それぞれの食景(夏目漱石と善哉の赤提灯;河上肇と進々堂のパン;川端康成『たまゆら』の食景―上賀茂の焼餅があぶり出すもの ほか)

[日販商品データベースより]

明治から平成にかけて京都に訪れた文学者たちは、京都で何を食べ、何を感じていたか。近・現代を中心とした小説家・文化人たちの作品にみられる記述・表現を通して、京都の食の今昔や現代との相違を探る。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 妖精のぼうし、おゆずりします。

    妖精のぼうし、おゆずりします。

    あんびるやすこ 

    価格:1,210円(本体1,100円+税)

    【2011年10月発売】

  • 今日は何する? 1

    今日は何する? 1

    嶋木あこ 

    価格:792円(本体720円+税)

    【2024年08月発売】

  • オットー・クレンペラー

    オットー・クレンペラー

    エーファ・ヴァイスヴァイラー  明石政紀 

    価格:5,060円(本体4,600円+税)

    【2011年09月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント