この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 岐路に立つアジア経済
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年10月発売】
- アジアの経済統合と保護主義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年11月発売】
- シンガポールの経済発展と日本
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年05月発売】
- マレーシアに学ぶ経済発展戦略
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年11月発売】
- 中国経済はなぜ崩壊しないのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
アジアはグローバル金融危機の衝撃からいかに身を守るか。アジア通貨危機から10年余。資本市場、為替市場の両面から、アジアのカネをアジアが用いる「地産地消」モデルを追究する。
第1章 なぜアジア域内金融協力が必要なのか
[日販商品データベースより]第2章 アジア企業の資金調達
第3章 遅れるアジア通貨の国際化
第4章 域内クロスボーダー債券取引の促進戦略
第5章 アジア債券市場育成のロードマップ
第6章 急成長する中国、インドの影響
第7章 東アジアの為替政策協調の可能性
アジア通貨危機から10余年。アジア域内金融協力の実状を、資本市場、為替市場の両面から追い、安定的実体経済の成長をアジア域内から支える金融の「地産地消」モデルの可能性を探る。