この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サステナブルファイナンス攻防
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年02月発売】
- 金融機関のための気候変動リスク管理
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年11月発売】
- 日本の金融リスク管理を変えた10大事件
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年02月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年11月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年09月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、現代的ファイナンス理論のうち、とくに資産の価格付け理論にかかわる部分に焦点をあてて論じている。現代的な価格付け理論においては、「確率的割引ファクター」という概念が用いられる。確率的割引ファクターの値が知られているなら、それを用いてあらゆる資産の価格付けが統一的にできる。本書は、確率的割引ファクターを用いる価格付け理論の最新の展開を踏まえている。相対的価格付け理論、絶対的価格付け理論を論じ、「直交分解」の概念を用いて収益率を構成するさまざまな要素を概念的に明確に区別して把握する。
1 不確実性下の経済モデル
[日販商品データベースより]2 ファイナンス理論の伝統的アプローチ:平均・分散フロンティアとベータ価格式
3 資産市場の理論
4 ファイナンス理論の基本定理と相対的価格付け
5 消費ベース・モデルによる絶対的価格付け
6 資産収益率の直交分解と平均・分散フロンティア
7 価格と収益率に関する一層の考察
数学解説編
現代的ファイナンス理論のうち、特に資産の価格付け理論に関わる部分に焦点を当てたテキスト。相対的価格付け理論、絶対的価格付け理論を論じ、確率的割引ファクターを中心とする現代的な先端理論を解説する。