この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 官邸官僚が本音で語る権力の使い方
-
価格:946円(本体860円+税)
【2023年03月発売】
- 社員が「自ら動き」「自ら成長する」チームのつくり方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 部下を定時に帰す仕事術
-
価格:990円(本体900円+税)
【2013年03月発売】
- そうか、君は課長になったのか。
-
価格:990円(本体900円+税)
【2013年03月発売】
- 図解人を動かすリーダーに大切な40の習慣
-
価格:880円(本体800円+税)
【2013年07月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、「説得」が行われているいくつかの現場取材と著者の経験を通じ、「説得の方程式」なるものを導き出したものである。
1 まず耳から使え。口から使えば説教になる
[日販商品データベースより]2 相手の目線で語れ。自分の目線で語れば説教になる
3 褒めろ。叱れば説教になる
4 逆説で語れ。定説を語ると説教になる
5 客観的に語れ。主観で語れば説教になる
6 具体的に語れ。抽象的に語れば説教になる
7 言葉を選べ。言葉を選ばないと説教になる
8 順番を考えろ。思いつきで語れば説教になる
9 簡潔に語れ。ダラダラ語れば説教になる
10 即答せよ。沈黙すれば説教になる
嫌われる説教人間、好かれる説得人間、その差は何か。商談、親子関係、医師と患者など日常会話からビジネスまで、生きていく上でのあらゆる場面で役立つ「コミュニケーション・説得術」の本。