- 文学でたどる世界遺産・奈良
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2002年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784833140317
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 産医お信なぞとき帖 二
-
価格:1,144円(本体1,040円+税)
【2025年09月発売】
- 家族ぜんざい
-
価格:858円(本体780円+税)
【2025年06月発売】
- 春を呼ぶ菓子
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年12月発売】




























[BOOKデータベースより]
近代日本文学から読み解く九つの世界遺産。和辻哲郎、田山花袋、志賀直哉、芥川龍之介、泉鏡花、司馬遼太郎…近代文学作家は、古都奈良の魅力をいかに描き出してきたか。法隆寺、薬師寺、興福寺、春日大社等、世界遺産9つのトポスが秘める物語をたどる。
第1章 世界遺産学事始め(世界遺産の精神とは?;息づく信仰と伝説 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 世界遺産と近代文学(東大寺;春日大社;春日山原始林;興福寺;元興寺;平城宮跡;唐招提寺;薬師寺;法隆寺)
第3章 隣接領域から文学を読む(保田与重郎と『万葉集』―万葉文化論からのアプローチ;正倉院と森鴎外―文化財学からのアプローチ ほか)
第4章 資料篇(世界遺産奈良・近代歴史文学年表;世界遺産登録と今後の課題)
和辻哲郎、田山花袋、志賀直哉、芥川龍之介、泉鏡花、司馬遼太郎…。〈近代文学〉作家は、古都奈良の魅力をいかに描き出してきたか。法隆寺、薬師寺、興福寺、春日大社など世界遺産9つのトポスが秘める物語を辿る。