この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学改革の系譜:近代大学から現代大学へ
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2016年11月発売】
- 大学を問う
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
- なぜ自閉症になるのか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年02月発売】
- 「ちょっと気になる子ども」の理解、援助、保育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2006年07月発売】
- 鉄オタ集結!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年09月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「近現代史<明治・大正>」レビューコメント
早稲田大学、慶応義塾と並び称せられる明治大学。他の2校の創設者が有名である一方で明治大学の創設者はあまり知られていない。「遂げし維新の名」を負う大学の創設の記録。(yoshua/男性/40代)
[BOOKデータベースより]
この書物は、創設期の明治大学(明治法律学校)と創設者の一人岸本辰雄について、分かりやすく書いたものである。建学の理念・志をまとまった形で提示した。
第1章 創設期の明治大学(明治法律学校)(明治法律学校の教育と経営;国家と私立法律学校)
第2章 岸本辰雄における法学と教育(明治法律学校設立の理念および設立動機;法学論・権利論;個人と国家の関係および政体論 ほか)
第3章 建学の理念・志と現代(「建学の理念・志の核」はなにか;権利自由 独立自治の意味内容;現代における建学の理念・志の意義 ほか)
史料(明治14年1月の「明治法律学校設立ノ趣旨」;明治大学の主義(岸本校長演説);余が明治大学経営三十年間の苦心)