- 国際的常識と国内的常識
-
「脱冷戦」後の国際社会と日本の役割
ブックス・プラクシス 10
- 価格
- 1,495円(本体1,359円+税)
- 発行年月
- 1994年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784760111237
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学史入門 2
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年05月発売】
- はじめてのNPO論 新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- 今日から使えるMacBook Air & Pro
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年12月発売】
- 日本仏教再入門
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年04月発売】
- 侍従武官坪島文雄日記 上
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2025年08月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 国内的常識と国際的常識(主権者として国家を考える;国際機関と主権国家;国際社会の原則と私たちの「常識」)
第2章 アメリカ(クリントン政権)の対外戦略(アメリカの対外戦略;クリントン政権下の戦略的特徴)
第3章 米ソ冷戦後の国連(国連の成立時に構想された役割;米ソ対決時代の国連の活動;米ソ対決解消後の安保理の変質)
第4章 日本の進路(改憲発想の源―アメリカの対日要求;北朝鮮の「核疑惑」問題;保守政権の認識と目的;日本の進路と世界の平和)