この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 羽柴秀長の生涯
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年09月17日発売】
- 秀長と秀吉 天下を取った豊臣兄弟と野望に生きた戦国武将たち
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月10日発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年09月17日発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月10日発売】
[日販商品データベースより]
この一冊で、大河ドラマ『豊臣兄弟!』がもっと面白くなる!
もし、この弟がいなかったら?
旧織田勢力と外様大大名を統合し、羽柴政権の中核を担った「補佐役」。
2026年大河ドラマ『豊臣兄弟!』の時代考証が明かす、おどろきの政治手腕とは?
秀吉唯一の実弟にして名代。
秀長は、外様大大名をどのように「指南」し、首都大坂近郊の領国をいかに統治したか。
徹底的に蒐集した史料をもとに、これまでほとんど知られていなかった、その実像に迫る!
【本書より】
あらためて秀長が果たした役割をみてみると、その大きさに驚かざるをえない。まさに秀長がいたからこそ、秀吉の「天下一統」は実現されたとしか思えなくなる。秀吉も一代で天下人に成り上がるほど有能な人物であったとみなされるが、それを支えた秀長も、相当に有能な人物であったことが認識される。何よりも秀吉の指示・意向を、見事に実現する能力は、他に取って代わることのできないものといえ、秀長がいたからこそ、秀吉は一代で「天下一統」を遂げ得た、と思わざるをえない。
それだけに秀長の死去は、政権にとって惜しまれる事態であったに違いない。よく一般的に、秀長が早くに死去しなかったなら、羽柴政権の行く末も変わったであろう、といわれることがあるが、いま秀長が政権において果たしてきた役割の大きさとその内容を把握できたうえでみてみると、それはその通りであったと思わざるをえない。秀長の死後、その代わりを担った存在はみられていない。なかでも、外様大大名への「指南」、奉行衆に対する調停、秀吉への意見、といった内容について、秀長のようにすべてを担った存在はみられていない。――「おわりに」より