- デザインノートPremium デザインと配色
-
最新デザインの表現と思考のプロセスを追う
SEIBUNDO Mook
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2025年07月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784416525043
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 千住博の世界
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年05月発売】
- イラストレーションファイル 2025 上巻
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- デザインノートPremium 前田高志の全仕事 デザインの攻略本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- イラストレーションファイル 2025 下巻
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- デザインノートPremium 最強のロゴデザイン 2023
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
[日販商品データベースより]
デザインにおいて色使いは視覚的な魅力だけでなく、ブランドの認識や価値をかたちづくる重要なファクターだ。最適な配色を選択することで、表現の深さや説得力が格段に上がる。特にWebやスマホのインターフェイス(UI、UX)において、ユーザー体験やブランド認知にも大きな影響を与える。また、色づかいは、視認性とも大きな関係があり、広告やブランドロゴ、Webサイトにおいて統一感を持たせるなど、配色には十分な計画と配慮が必要となる。今号の特集では、従来のグラフィックデザインはもちろん、デジタルインターフェイスまで、トップクリエイターの色づかいのテクニックを紹介していく。
■CONTENTS
生活空間の中で「色」を捉え、
一貫したブランドイメージを構築する
佐藤可士和(SAMURAI)
頭に描くカラーパレットを具現化するために、
多彩なプロフェッショナルとともに創り上げる
吉田ユニ
「偶然性のある配色」を楽しみながら、
デジタルと感性の間でバランスを探る
木村浩康(Rhizomatiks / Flowplateaux)
光の反射や手触りまで含めた色の見え方を
どこまで想像できるかが大切
内田喜基(cosmos)
ものごとのつながりを考えて、
その関係性の中に色のあり様を探る
三澤 遥(NIPPON DESIGN CENTER / Misawa Design Institute)
理性と感性を行き来し、
情報と情感を届ける色のデザイン
矢後直規(SIX)
色彩のルールをハックし、
独自の色彩世界を構築する
佐々木 俊(AYOND)
色は、コンテンツを素早く正確に
伝えるための「機能」
枌谷 力(baigie)
夏の美術学校特集2025
Professional CREATORS GALLERY
クリエイターズ・バリュー クリエイター37組の仕事
Creator in the Spotlight
伊藤 岳(ANREAL STUDIO)
***************