この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 2026年度版 弁理士試験 年度別短答式 過去5年問題集
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年09月発売】
- 2026年度版 弁理士試験 四法横断法文集
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年09月発売】
- 2026年度版 わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年10月発売】
- 2026年度版 よくわかる社労士 合格するための過去10年本試験問題集4 国年・厚年
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- 2026年度版 よくわかる社労士 合格するための過去10年本試験問題集3 健保・社一
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
[日販商品データベースより]
過去18年間に実施された弁理士短答式試験の問題を精査し、頻出かつ良問と思われる枝を厳選。
その厳選した枝を学習しやすいように、体系別に掲載しました。
近年、難易度が上昇している弁理士短答式試験の学習においては、これまでのように択一式の過去問題集を解くだけでは合格点に達するのは難しくなってきています。
合格点をとるには、未出の問題やかなり捻られた問題などに対応する必要があります。
そのためには、過去問の解答をそのまま覚えるのではなく、枝ごとに正確に正誤を判断する力が必