- 「色のふしぎ」と不思議な社会 新版
-
2020年代の「色覚」原論
ちくま文庫 かー57ー2
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2025年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480440464
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美しさと哀しみと
-
価格:858円(本体780円+税)
【1990年05月発売】
- 伊豆の踊子 改版
-
価格:638円(本体580円+税)
【1993年06月発売】
- 愛する人達 改版
-
価格:539円(本体490円+税)
【2006年03月発売】
- 伊豆の踊子/禽獣 改版
-
価格:398円(本体362円+税)
【1993年06月発売】
- たんぽぽ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1996年01月発売】
[日販商品データベースより]
丹念な取材から最新科学が示す「色の見え方」の驚くべき多様性と、悩ましい検査の問題が明らかに。各紙20世紀には、学校健診から雇用時検診までありとあらゆる場面で制度的色覚検査が行われ、「異常」の人には大きな制限が課されました。極端な扱いはなくなったものの、未だに前世紀の「色覚」観と検査の問題は社会の隅々にまで浸透しているように思えます。本書は、色覚に関する誤解を塗りかえるべく「色」をめぐる冒険へと旅立った科学作家が、進化生物学、視覚科学、ゲノム科学、医学等の最先端に接して、様々な事象を再点検。「色覚」とは何なのか。そもそも、あなたが見ている赤と私が見ている赤は同じなのだろうか? 取材の末見えてきたのは、「多様性と連続性」の新しい地平でした。多くの取材を通して得た「色覚」についての新しい知見と考察を重ねた1冊。